【隣近所】ちょっとしたお礼に喜ばれる食べ物・飲み物8選

ミニチュアの家3軒

ご近所さんからいただき物をしたときや助けてもらったとき、お礼をどうするか悩んだことはありませんか?

ちょっとしたお礼やお返しの品を選ぶのは、意外と難しいですよね。

私は高齢の親に代わって誰かに渡す物を購入する機会が多いのですが、親からは「〇円くらいで良さそうなもの」とざっくり頼まれるので結構困ります。

しかし相手がくれた物などから好みを推測したり、年齢層や家族構成に合うものを選んだりすれば喜んでもらえます

この記事では

「ご近所さんへのお礼の品は何がいいの?」

「相場や渡すタイミングがわからない」

と困っている人に向けて

  • オススメの食べ物・飲み物
  • 選び方のポイント
  • 気をつけたいマナー

について紹介します。

さやか

試行錯誤しながら実践してきた経験を基にお伝えするので、参考にしてみてくださいね。

目次

オススメの食べ物・飲み物

赤いリボンがかけられた茶色のギフトボックス

①【和菓子】とらや「小型羊羹」

相手を選ばないギフトの王道ともいえるのが菓子類です。

和菓子はどちらかというと高い年齢層に好まれる印象がありますが、とらや「小型羊羹(ようかん)」幅広い年齢層に親しまれています

老舗和菓子店で高級なイメージがありながら、入り数のバリエーションが多く意外と買いやすいですよ。

小型羊羹は5本、7本、10本入り……と小刻みな商品展開で、5本入りなら1,000円台で購入できます。

サイズがコンパクトな分、面倒な切る手間がなく手を汚さずそのまま食べられて便利です。

基本の味は小倉・黒糖・抹茶・和紅茶・はちみつの5種類。

味やパッケージが異なる季節限定品が多いのも特徴で、ちょっとしたギフトに最適です。

ご近所さんから「羊羹・最中詰合せ」をいただいたことがあるのですが、どちらも上品な味わいで両親も私も大満足でした。

ちなみに最中は、桜・菊・梅をかたどったサクサクの皮と甘すぎない餡が絶妙です。

特別感のある有名ブランドなので、量より質を重視したギフトとして喜ばれるでしょう。

②【洋菓子】ロイズ「ピュアチョコレート」

家族が多い場合や大げさなものを避けたいなら、個数が多くてリーズナブルロイズ(ROYCE’のお菓子がオススメです。

ロイズの「ピュアチョコレート」は波型模様の丸い形が特徴で、12種類のラインアップ。

カカオ分が37%から90%まであり、いずれもなめらかな口どけが楽しめます。

迷ったら、カカオとミルクの風味のバランスがとれた「ミルク」や、やさしい甘さの「ホワイト」あたりが外しにくいでしょう。

1箱20枚入りをほかの商品と組み合わせるのもいいですが、2種類がセットになった40枚入りは900円以下にもかかわらず割と見映えがします。

ご近所さんに直接渡すなら夏場でも溶けることはないでしょうが、もし心配な場合はジュレ(ゼリー)や焼き菓子を選ぶ手も。

ロイズの商品は常時200種類以上もあり、用途に応じて選べるので私はいつも助かっています。

私はロイズのお菓子を渡すことももらうことも多いのですが、ちょっとしたお礼や子どもがいる家庭にもピッタリで、万人ウケしやすい印象です。

③【洋菓子】サロンドロワイヤル「ピーカンナッツチョコレート」

香ばしいナッツを使ったチョコレート菓子は食べ応えがあり、ひと味違うものを贈りたい人にオススメです。

サロンドロワイヤル(Salon de Royal)「ピーカンナッツチョコレート」は、ピーカンナッツ特有のサクサク食感とチョコレートのなめらかな口どけが楽しめます。

もともと渋さや苦味が少ないピーカンナッツにキャンディコーティングを施してクセを抑えているため、ナッツにあまりなじみのない人でも食べやすいでしょう。

種類は抹茶・ココア・塩などがあり、一番人気はホワイトチョコにキャラメルパウダーをまぶした「キャンディコートピーカンナッツチョコレート」です。

種類や袋数の組み合わせが多いので、予算に合うものを見つけやすいですよ。

我が家では状況に応じて、1箱10袋入りの商品を1つか2つ渡しています。

④【乾き物】サロンドロワイヤル「ナッツクリエイト このみみ トレイルミックス」

ナッツは、健康志向や美容に関心が高い人などを中心に喜ばれます

空気に触れると湿気り酸化が進むため、少量ずつ袋に入っているタイプを選びましょう

サロンドロワイヤルが展開するブランド・ナッツクリエイト このみみ「トレイルミックス」は、ナッツ4種とドライフルーツ2種の組み合わせで、どれもおいしく満足感を得られます。

トレイルミックス:

登山などアウトドア時の栄養食・行動食のこと。

栄養価が高く携帯しやすいナッツやドライフルーツを組み合わせたものが一般的。

トレイルミックスはアウトドアシーンに限らず、普段の生活でもおやつ代わりに手軽に食べられて栄養補給もできますよ。

このみみのトレイルミックスは食感の好みに合わせ、すべてが1袋に入った混合包装と、ナッツとドライフルーツが別々に入った別包装が選べます

ドライフルーツに含まれる水分がナッツに移行してしっとりする場合があるため、カリっとしたナッツの食感を楽しみたい人向けに別包装も作ったというこだわりようです。

両方試してみたところどちらもおいしかったのですが、パっとすぐに楽しめる手軽さから混合タイプをリピートしています。

渡したご近所さんからも「ドライフルーツの甘みがアクセントになっておいしかった!」と好評でした。

⑤【コーヒー】スターバックスコーヒー「スターバックス オリガミ アソートセット」

相手に飲む習慣があればコーヒーもオススメです。

コーヒー選びは難しそうにも思えますが、狙い目はある程度知名度があり、気を遣わせない手頃な価格帯のもの

ギフトに最適なお湯を注ぐだけですぐに飲めるドリップバッグがイチオシです。

スターバックスコーヒー(Starbucks Coffee)「スターバックス オリガミ アソートセット」は、ブランドの知名度、買いやすい価格、飲みやすさの三拍子がそろったまさにピッタリの商品です。

単品もありますが、3種のフレーバーが一緒になったアソートセットなら好みをあまり心配せずに贈れますよ。

オンラインショップで3袋、9袋、18袋入り……と予算に合わせて購入でき、ボックスに入っているので見映えも申し分ありません。

⑥【紅茶】ウェッジウッド「ウェッジウッド シグニチャーティー ティーバッグ アソートセット」

コーヒーと同じく飲む習慣があれば紅茶もオススメです。

イチオシは、言わずと知れたイギリスのテーブルウェアブランド・ウェッジウッド(WEDGWOOD)「ウェッジウッド シグニチャーティー ティーバッグ アソートセット」

きちんとした上品な見た目と買いやすい価格から、相手の負担にならないプチギフトにうってつけです。

財布型のケースに3種のフレーバーのティーバッグが入っていて、9袋、18袋入りの2種類から選べます。

ウェッジウッドは高い知名度がありながら、紅茶は1,000円以下から購入できる買いやすさです。

紅茶に合いそうなお菓子と一緒に贈るのも◎

ただしコーヒーや紅茶は好みが分かれるので、よくわからない場合は避けたほうが無難です。

⑦【フリーズドライ食品】コスモス食品「しあわせいっぱい おみそ汁」

お菓子や飲み物以外でオススメなのが、お湯を注ぐだけで食べられるフリーズドライの味噌汁です。

フリーズドライ製法は、凍結させた食品を真空状態に置き、水分を昇華させ乾燥させる技術です。
高い温度を加えて水分を蒸発させるほかの乾燥方法とは違い、食品の味や香り、栄養素が残りやすいのが特徴です。

引用元:https://cosmosfoods.co.jp/fd/about-fd/

1食分ずつ包装されていて長期保存でき、災害時などいざというときの備えとしても優秀な食品です。

水分がなく乾燥しているため、とても軽いのもメリット。

コスモス食品「しあわせいっぱい おみそ汁」は、原料を炒めたり炭火で焼いたりとひと手間かけていて味に定評があります。

特徴的なのが、それぞれの風味を引き立てるために味噌と具材のブロックが別々になっていること。

化学調味料・保存料不使用」とし、健康志向の人や子どもも安心して食べられます。

手軽さから、ひとり暮らしや高齢の人にも喜ばれますよ。

贈るなら、単品より異なる種類が一緒になった詰め合わせがオススメです。

入り数が多く少し値段が高めのギフト商品は改まったシーンに、1,000円台で買える10食入りパックは気軽に渡したいときにと、状況に応じて使い分けましょう

もしパック商品の見映えが気になるなら、別売りの「お渡し用ギフトバッグ(10食用)」を利用するといいですよ。

⑧【レンジカップスープ】モンマルシェ「野菜をMOTTO ベジMOTTOスープ」

電子レンジで温めるだけで食べられるスープなどの食品も手軽でオススメです。

モンマルシェ(MON MARCHÉ)「野菜をMOTTO ベジMOTTOスープ」は、カップのままレンジで1分温めればOK。

洗いものの手間が最小限でラクなのもポイントです。

うま味調味料・保存料・合成着色料不使用」とし、子どもからお年寄りまで誰でも安心して食べられます

食べるスープ」とうたっているように、国産野菜がたっぷり入っていて満足感が高いですよ。

ラインアップは12種類で、とくにミネストローネ・クラムチャウダー・ボルシチが人気。

ギフトセットは2個入りからあり、好きな種類を組み合わせることもできます。

オンラインショップで購入すると、賞味期限まで3カ月以上の商品が届きます。

さやか

調理不要の味噌汁やスープは、食事の一品になるので喜ばれますよ。

選び方のポイント

木製キューブに乗っているいろいろな人々

年齢層・家族構成から考える

年齢層や家族構成からニーズに合う中身や量を考えましょう。

高齢者世帯(単身・夫婦)→少量で上質な高級菓子、フリーズドライ味噌汁、レトルト惣菜など

子育て世帯→種類・量が多めの詰め合わせのお菓子、レトルトのスープなど

若年世帯→ほどほどの量の菓子類、コーヒー・紅茶など

単身世帯→フリーズドライ味噌汁、レトルトのスープなど

高齢者世帯には、すでに紹介した汁物以外にレトルト惣菜もオススメです。

私はひとり暮らしの高齢の方に贈ったことがあり、「ラクに食べられて助かった」と喜んでもらえました。

百貨店内のスーパーでレトルト惣菜を複数選び、サービスカウンターで包装してもらったのですが、予算に合うセット商品が見つからないときは百貨店ならではのサービスを利用すると便利です。

好みがよくわからず迷う場合は

  • レトルト・フリーズドライの味噌汁・スープ

なら相手を選ばず外しにくいでしょう。

ただし注意点もあります。

菓子類・ナッツ類

→小さい子がいて食物アレルギーが心配な場合は、直接聞いてみるかアレルギー対応の商品を選ぶ

/ナッツは硬いため高齢者には不向き

食物アレルギーは子どもに限った話ではありませんが、とくに乳幼児に多いので気をつけるに越したことはありません。

相手が好きな場合は別として、健康に良くてもナッツを高齢の人に贈るのは避けたほうが無難です。

個包装・日持ちするものを選ぶ

相手がすぐに食べられる状況かどうかはわからないため、賞味期限に余裕があるものを選びましょう

賞味期限が短いと、いくらおいしくてもかえって迷惑になってしまいます。

【賞味期限の目安】

なるべく1カ月以上持つもの

※1~2週間と短めの場合は、渡すときにひと言添える

また、たとえ日持ちしても一度開封するとすぐに食べ切らないといけなくなるので、個包装のものを選びましょう。

「好きなときに好きな分だけ食べられる」というのが重要です。

さやか

相手のニーズに合う内容・量で、賞味期限の長いものを選びましょう。

気をつけたいマナー

ミニチュアの紙袋5つ

気を遣わせない額にする

関係性にもよりますが、あまり高額なものだと相手に気を遣わせてしまいます

ちょっとしたお礼なら1,000~2,000円台、高くても3,000円台くらいまでにとどめましょう。

もし結婚・出産といった祝いごとやお見舞いなどでいただき物をしたときのお返しは注意が必要です。

【祝いごと・お見舞いなどでのいただき物のお返し相場

いただいた金品の3分の1から半額程度が目安

いただき物が高額な場合は3分の1程度でよい

一般的に、いただき物の半額程度を返す「半返し」が基本とされています。

感謝の気持ちを伝えたいからといって、いただいた金額以上のお返しは失礼になるので気をつけましょう。

シーンによっては渡す時期に注意

祝いごとやお見舞いなどでいただき物をしたときは、お返しのタイミングも押さえておく必要があります。

【祝いごと・お見舞いなどでのいただき物のお返し時期

いただいてから1カ月以内

なお、「内祝い」はお返しと混同されがちですが、異なる意味を持ちます。

内祝い:

お祝いをもらうかどうかに関係なく、身内の祝いごとを周囲の人に報告すること

結婚内祝いは挙式後1カ月以内、出産内祝いは生後1カ月以内

お見舞いのお返し時期は一般的に退院後10日から1カ月以内とされていますが、地域性などにもよります。

いずれにしても、各種のお返しはいただいてから1カ月以内と覚えておきましょう。

ただしあまりに早いともらうことを想定してあらかじめ用意していたような印象を与えかねないため、早すぎず遅すぎないタイミングが大切です。

お返しが不要なケース

どんな場合でもお返しする必要があるとは限りません。

【お返しが不要なケース】

  • 手土産
  • おすそ分け
  • 初節句、七五三、入学、卒業、成人式など子どもの成長に関する祝いごと
  • 引っ越しの挨拶回り

手土産やおすそ分けはちょっとした心遣いの表れとされるため、基本的にお返しは不要です。

もともとおすそ分けは「多すぎて余るともったいないから分ける」ということ。

とはいえ渡される頻度が多ければ「何かお礼をしないと……」と気になるものです。

お礼がしたい場合は、数回に1度ちょっとしたものを購入するか、こちらもおすそ分けできるものがあったときに渡しましょう

子どもの成長に関する祝いごとにお返しが不要なのは、「贈られた子どもには経済力がない」との考えからです。

しかし中には、相手との関係性からお返ししたほうがいいケースや、自分の気が済まないという人もいるでしょう。

その場合は「お返し」としてではなく「内祝い」の形で贈れば失礼になりません

引っ越しの挨拶品へのお返しも不要で、後日会ったときにお礼を伝えれば十分です。

さやか

「高額な品を渡す」「お返しが早すぎる・遅すぎる」「どんな場合もお返しする」はタブーです。

まとめ:気持ちの良いやり取りで近所付き合いを円滑に

フェルトの家5つ

ご近所さんとのやり取りは日常生活に影響があるので、どうしても気を遣いますよね。

金額やタイミングに注意し、相手の状況を考えて選べば気持ちは伝わるはずなので、あまり心配しすぎないことも大切です。

もし不安なら

  • 好みがわからない場合→日常会話からそれとなくリサーチしておく
  • おすそ分けするか迷う場合→「たくさんあるので、よろしければいかがですか?」などとストレートに聞いてみる

といった方法で対処しましょう。

年齢層や家族構成を考慮したうえで、できれば自分でも実際に食べてみてオススメできるものを渡すのがベスト

一度でも食べたことがあり味を知っていれば、ある程度自信を持って渡せます。

ただし手作りの食べ物は衛生面の問題などから嫌がる人もいるので注意しましょう。

付き合いで受け取ってくれたとしても、実際は抵抗を感じているかもしれません。

お礼やお返しは相手ありきのことなので柔軟に対応し、気持ちの良い関係を築いていきましょう。

さやか

ちょっとした品物のやり取りも、大事なコミュ二ケーションの一環です。

シェアしていただけるとうれしいです!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次